生活
2018年3月26日
土鍋で炊いたり、釜で炊いたりしたお米、美味しいですよね。
でも実際は多くの方が炊飯器をご利用されていると思います。
ご家庭の炊飯器を使った仲仙米店が美味しいと思うお米の炊き方をご紹介いたします。
用意するものはお米、おいしい水(ミネラルウォーター等でOK)、氷です。
①お米を1回目はミネラルウォーター等のおいしい水でさっと洗います。
最初のこちらの水は10秒以内に捨てましょう。
②2回目からは水道水でOKです。
水を捨てた後のお米を、力を入れずにクルクルと5本指でかき混ぜます。
お米とお米がぶつかりあって周りのぬかが削り落とされるので余計な力は不要です。ぎゅっと押しつけてしまうとお米が割れる原因にもなってしまいます。
③3回ほど繰り返したら、水がきれいになってきます。多少濁っていても大丈夫です。
④炊く前のお水は再びミネラルウォーターなどのおいしい水を使いましょう。炊飯器のメモリの通りに水を入れます。メモリの下の線が水面と同じ高さになるようにしましょう。新米ならばお水は気持ち少なめにして下さいね。
⑤氷を2〜3個入れて、20分程浸水させた後いつもの通りに炊飯器のスイッチオンです。氷を入れることで最高温に達するまでの時間が長くなり、より甘みが引き出される時間が長くなるそうです。
(2時間ほど冷蔵庫に入れて全体の温度を下げてもOKですが、私は時間がかかるので氷作戦で代用しています。)
こちらも好みですが、私は炊く時のお水を気持ち少なめにした、卵かけご飯に合う硬めの炊き加減がだいすきです!